広島市主催 創業アカデミー 今年も登壇します
2025/08/05 08:53:54 お知らせ
コメント (0)
広島市主催 創業アカデミー 今年も登壇します
起業したい人、起業間もない人必見!
広島市主催、創業アカデミーに今年も登壇します。
弊社代表の中尾友和が登壇するのは6年目です。
行政機関の主催なのでとてもコスパが良いです。
知識も人脈も手に入る、お得な4日間。
起業したい人、起業間もない人は、是非お越しください。
お客様の声追加しました
2025/07/30 18:01:12 お知らせ
コメント (0)
お客様の声追加しました 株式会社西洋菓子処バイエルン様
株式会社西洋菓子処バイエルン様
「常に笑顔で、明るい未来を見せてくれました」
Q)どのように中尾経営を知りましたか?
A)利益が改善しないという困りごとを抱えていました。売上は横ばいか微増だったのですが、昨今の原材料の高騰や販路の変化で利益率がどんどん減ってしまっていました。最初は売上が維持できているから大丈夫だろうと、そこまで危機感を感じていなかったのですが、気づくと赤字が続く状態になり、「これは問題だな」と思いながらも、何から手をつけたらいいのかわからない状況でした。
そんなとき銀行さんにお話ししていたら、ご紹介いただいたのが中尾さんでした。実は中尾さんとは異業種交流会などで面識があったのですが、本当にご縁だなと感じました。最初は2時間×3回の打ち合わせをして頂けることになりました。
Q)そのとき、どんなことに一番困っていましたか?
A)売上は悪くないのに利益が出ない。でも具体的にどこを改善すればいいのか、優先順位もわからない状態でした。でも、それを相談したり周りを頼ることができませんでした。税理士さんや銀行さんは心配して下さっていましたし、コンサルのお話がまったくなかったわけでもないのですが...やはり内情をすべて話さないといけないですし。
両親の代から40年やってきて、こういう相談をした事がこれまでなかったので、心理的なハードルがとても高かったんです。「こんなことまで露わにしていいんだろうか」という気持ちがありました。
Q)中尾経営に依頼する決め手は何でしたか?
A)明るい未来を見せてくれたことです。当時は「何をどうしたらいいんだろう」と気持ちもマイナスの方向に向いていました。
そんなときに中尾さんが笑顔で「大丈夫ですよ!こうすればこうなりますから、一緒にやっていきましょう」と、自分では考えつかなかった未来像を提示してくれたんです。一気に「この人についていこう!」という気持ちになりました。
しかもそれが決して高い目標ではなく、自分たちができることだったんです。数字の目標だけではなくて、「どうすれば達成できるのか」まで具体的に教えてくれました。それまで「やらなきゃいけない」と漠然と思っていたことを、「それが一番大事ですよ、きっとできます」と順番立てて整理してくれ、やらねばならない事がたくさんある中で、「一つずつなら私たちにもできるかな」と思えました。
それだけじゃなく、通常2時間の予定だった初回打ち合わせが8時間になったときも、お昼はプリン1個で付き合って下さって(笑)。その真摯な姿勢に、「私達が頑張らなきゃ!」と奮い立たされました。
Q)実際に依頼してみていかがでしたか?
A)銀行からご紹介いただいた打ち合わせは3回で経営計画書を作って終わりなのですが、それ以降、自分たちだけだと進めきれない不安がありました。ぜひ経営改革のリーダーとして、仲間に加わって欲しいと思ったんです。私が前向きになったように、スタッフにもその気持ちを感じて欲しかった。そこで正式にお願いすることにしました。
初回のスタッフ全員でのミーティングでは、わかりやすい経営塾のようななこともして下さって。皆「新しいことが始まる」というワクワク感で受け入れてくれて、最初のつかみがバッチリでした。また距離感の取り方も絶妙なんです。上から目線でもなく、よいしょするわけでもなく、昔から仲間だったかのように自然に溶け込んでくれる。だからスタッフからも愛されるのだと思います。
そしてなにより、常に笑顔なのが一番のポイントです!厳しいことも笑顔で言われると前向きに受け取れるんです。
Q)具体的にはどのような支援をしていただいたのですか?
A)原価計算の見直し、値上げの考え方、自社の強みの活かし方、支援いただいた内容は幅広いです。でも一番大きかったのは、スタッフ一人ひとりが「お金」に向き合うことができるようになったことですね。
中尾さんは、皆が疑問に感じていることがあれば、一つひとつ丁寧に説明してくれるんです。数字だけを見て指導するのではなくて、本当に仲間の一員となって動いてくれました。まさにパートナーとして、という感じです。
事前のリサーチもすごくして下さっていて、バイエルンのことをよく知った上で、みんなの頑張りを理解して褒めてくれるんです。だからスタッフからの信頼も絶大です。
Q)中尾経営はどんな会社におすすめだと思いますか?
A)売上が伸び悩んでいる、利益が出なくて困っている、そんな会社さんにはとてもおすすめです。また特に、「昔はこうだった」という成功体験にとらわれて、どう変えていけばいいかわからない会社さんや、スタッフの意識改革をどうすればいいかわからない経営者の方におすすめしたいです。
呉商工会議所 会議所報の表紙になりました
2025/07/21 19:03:12 お知らせ
コメント (0)
呉商工会議所 会議所報の表紙になりました
弊社が呉商工会議所会報誌の表紙になりました。
光栄な事です♪
同時に、著書、
『部下が勝手に成果を出す!リーダーの口ぐせ』
も1位で載っててとっても素敵♪
心も財布も豊かな会社を1社でも多く増やすために頑張ります!
レクトの蔦屋書店さんのイベントに登壇します!
2025/04/14 07:34:27 セミナー
コメント (0)
レクトの蔦屋書店さんのイベントに登壇します!
広島の稼ぐ力を倍増させるために、個人の稼ぐ力を倍増させる!
先行きが不透明な中、どう生き残るかのヒントが手に入ります。
幻の31個目の口ぐせも大公開しちゃいますよ♪
日時 5月10日(土)
14:00 - 15:30
参加費 2,000円(税込)
書籍付『部下が勝手に成果を出す!リーダーの口ぐせ』1,650円(税込)
詳しくは、下記サイトにて。
床屋さんの値上げに学ぶ 客離れを防ぐ3つのポイント
2025/04/07 08:31:59 ブログ
コメント (0)
床屋さんの値上げに学ぶ 客離れを防ぐ3つのポイント
4月に入って値上げラッシュですね。
街を歩いてても、4月から値上げですって張り紙が貼ってある飲食店がチラホラ。
お客の立場になると、値上がりするのは嫌ですけど、店からすると利益なくなるので、値上げはやむなし。
ただ、店としては客離れされると困るので、なかなか値上げ出来ない。
そんな中、なかなか上手い値上げだなと思った事例があったのでシェアします。
私がいつも通ってる床屋さんなのですが、1月ごろから
「値上げするしかないけど、何円だったら許せる?」って聞いてくるんですよ。
そりゃー、安いほうが良いけど、よほど高くならない限りは来るよ。
って答えてました。
これが1つ目のポイント
お客様に相談してみる。
です。
相談された方は、嫌な気分にはならないんで、じゃあ来ないってならないじゃないですか。この床屋さんを応援しようってなりますよね。
次に行った時に、
「7,000円から8,000円に上げよう思うんだけど、どうでしょう?
このサービス、
8000円の良いシャンプー使って、10000円のトリートメントも使って、10000円の育毛剤普通は5滴くらいで良いけど、うちは10プッシュしてるんですよ、この機械やって、あれもこれもやってるから、それくらいの価値は十分あると思うんですよね」
これが2つ目のポイント
価値の見える化(見せる化)
です。
お客さんは、良いシャンプー使ってるとか言われないと分からないですからね、その商品、サービスの価値を見せる。これ大事です。
そして、ついに値上げの日を迎えて床屋さんへ行ったその時、その事件は起こったのです。
あれ?今までテレビつけてたのがテレビが無くなって音楽かかってるじゃん、どうしたんですか?
「ああ、これ値上げする時に色々なお客さんに相談してたら、テレビついてても画面見れないから、曲でもかけたら?って言われたんですよ。」
「このほうがプライベートサロン感があって良いでしょ?」
「好きな音楽かけられますけど、何かあります?」
なんとー!
えー、何でもあるの?
じゃあ、私はm-floが好きなんだけど、結構古いけどある?
m-floですか、(検索中)
ありました、これですか?
🎵
おー、これこれ、テンション上がるねぇ♪
そうそう、大学生のあんな時や、新社会人なって辛い時にm-flo聞いて頑張ってたなぁ。。。
よし!頑張ろう!
と、床屋行ってめっちゃテンション上がって(いつもより更に)帰って来たのです。
これが3つめのポイント
価値の追加です。
ただの床屋だったのが、プライベートサロンって言われるだけで価値上がった気がする(コンセプトチェンジ)し、好きな曲かけてくれるって最高の空間ですよね。
これだけしてくれて、
この値段は安い!
恐れ入りました!
絶体次からも通います(^^♪
好きな音楽で言うと、初めて買ったCDは、
ファイナルファンタジー6のサウンドトラックでした。(ゲーム音楽かい!)
さすがにこれは無いだろうけど、今度あるか聞いてみよ。
※最近、値上げのご相談が増えて来てます、お客様に喜んでもらいながら利益を倍増させる、利益倍増プログラムご興味ある方はお声掛けください(^^♪